照明

toilet light

引っ越し買い物シリーズ「照明」。
今回の引っ越しで計4個も照明を買いました。
キッチン、リビング、脱衣場、トイレ。
寝室のは前の家の使い回し。


脱衣場のは東急ハンズでケーブルと針金の傘に100円電球で安上がりに。
トイレのは渋谷のロフトが改装でセール中の時に現品を50%オフの格安で税込3570円。
ちょっとデザイン入ったお洒落っぽいやつで傘がオレンジだったので
トイレの中はオレンジっぽい色に。
でキッチンとリビングは同じ照明をビックカメラで購入。


ラッキー照明器具
インバーターシーリングライト
HE-9944×2台
税込5980円×2−ポイント10%
http://www.biccamera.com/images/product/L/4967058799446l.jpg


聞いたこと無いメーカーのですが…。
でも照明って進化してるんですね。
天井から釣り下げて、紐で引っ張る照明しか知りませんでしたが
今は天井に直接取り付けるシーリングライトって言うのが主流みたいで。
しかも電源がリモコン!!
でもリモコンじゃ電気付けるのにリモコンを探さなくてはいけなくて
不便だと思ったので、シーリングライトだけど紐で引っ張るタイプを購入。
お店で同時に照明を見てた人も「暗いとリモコン探せないじゃん」と同じ照明を買ってましたね。
値段はもう少し安いのがあったけど、
安いと電気代がかかるそうで…1年で2、3000円も電気代が違うらしいです。
でも、そもそも今までの倍の数の照明の数なので、これからの電気代が怖いです。
アンペアも15から30に変わったので基本料金が上がってるし。
こまめに電気は消します。